髪はいつでも、紫外線やホコリ、たばこの煙などストレスにさらされているもの。それでも「トリートメントは週1」なんて人はいませんか?高いトリートメントじゃないとだめ!なんてこともありません。安いトリートメントでも構いません♪この方法さえ実践すれば、ツヤが復活しあなたの髪に天使の輪が!
トリートメントの間違った使い方コンディショナーを使っているから、要らない!
「一手間増えるから」
「トリートメントが面倒くさい!」
「時間をおかないといけないから面倒だ」
だいたいパッケージに、3〜5分置いてください、とか書いてあるんですよねぇ。。。
などなど、少しtwitterで『トリートメント』と検索してもこのようなつぶやきがみられます。
リンスやコンディショナーと、トリートメントは全くの別物で、使う目的も違います。
みなさんもこのように、ただなんとなく使っていませんか?
リンス・コンディショナー VS トリートメント■リンス静電気防止・髪の表面を保護
■コンディショナー髪の表面を整える、中間的存在
■トリートメント髪に油分や養分を補うもの。ダメージヘアには必須。
ズバリ!現代人に必要なのは「トリートメント」だ!傷んでる髪→トリートメント
傷んでない髪→リンスまたはコンディショナー
ほとんどの人がヘアカラーやパーマを楽しんでいる現代。
髪の毛は悲鳴をあげています!「髪の毛傷んでるな」という自覚があるあなたは、明日からトリートメント!
【シャンプー】+【トリートメント】でOKです。
トリートメントをするなら、リンスは必要ありません。そして、トリートメントは毎日でもOKなのです。
リンスやコンディショナーをするように、毎日トリートメントをしましょう。
それが10年後の髪を左右します。
美容師のみぞ知るトリートメント活用術(1) コームを使う!
まず、シャンプーが終わった後の濡れた髪を、水分をよく切りましょう。そしてトリートメントをなじませるのですが、ここで一工夫。トリートメントをなじませた後、目の粗いコームで梳かすのです。
濡れた髪というのは、予想以上にダメージを受けやすくなっています。必ず、トリートメントをなじませた後に梳かしましょう。
(2) 引っ張る!
コームでキューティクルを整えたら、頭皮の根元から毛先まで、何度も引っ張りましょう!
これ、プロの美容師でも知っている人はわずかです。
パッケージの「放置時間」など気にしなくてOK。
キューティクルを閉じる感覚で、上から下に向かって引っ張りましょう。
引っ張っていると、ふとした瞬間に手触りが変わります。逆立ってザラザラしていたキューティクルが閉じて、ツルッとしてくるのです。
この感覚を得たらしめたもの、楽しくなってきます。
(3) 流す & ドライヤーで乾かす
これも、せっかく閉じたキューティクルを開いてしまっては意味がありません。
美容院でシャンプーしてもらうときを思い出しましょう。
あくまでも、上から下に流してください。
ドライヤーも同様です。
頭の斜め上から、毛先に向かって乾かしましょう。
弾力性のあるブラシで、しっかりブローしましょう。
この方法は、まだ多くの人には知られていません♪
シャンプーは毎日するもの。では、トリートメントはどうでしょうか?
これからは毎日ケアしてあげてください。
家庭用シャワーを浴びるだけでも、塩素などの関係で髪の毛はダメージを受けているのです。
そして、自分の髪と毎日対話するように労わってあげることです。
手触りが「ザラッ」→「ツルッ」となる瞬間を味わってしまったら、放置時間の退屈さなど忘れてしまうでしょう。
かく言う私も、毎日このトリートメント法を行っています。
結果は明らかで、くせ毛が扱いやすく、そしてアウトバストリートメントがなくても全然問題がなくなったのです。
ものはためし。まずはやってみませんか?
twitterでシェア!
以上、ご参考になりましたでしょうか?
『美容師』という素敵な職業へ関わっていることを幸せに思います♪
この記事が少しでも参考になった!という方いらっしゃいましたら、
下記ブログランキングの
クリックお願い致します♪
美容師 ブログランキングへ
にほんブログ村